スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
仮想OSでTricksterは動くのか
こんばんは。 ぐったりたぬぬです。 ただいま、ちょっと出先にいたりします。 せっかく午前営業を脱したんですけど、今日は出先。 いつもつれて歩いていたノート PC 君が壊れてしまって以来、出先で TS にアクセスできる環境が無かったので、お花見公園はお預けなのですorz
で、今は何をしているかというと、出先からでも TS に接続できる環境を再構築しようと、2 時間ほど前から新しいノート PC に TS をインストールする作業にどっぷり浸かっていたりします。 というのも、壊れたノート PC の代替として MacBook なんか仕入れてしまった (勢い余って、ねb) ので、仮想 OS として Windows をインストールしたり、その上に TS をインストールしてみたりとか、そんなこんなの作業に時間を費やしている訳でありますよ。
そもそも光学ドライブがない PC なので、ゲスト OS として Windows をインストールするためにわざわざ iso イメージを作らないといけなかったり、キーボードの選択を誤ったり、Direct3D がインストールできなかったり、いろいろと苦労させられています。 それはそれで楽しいんですけど、ねb
とりあえず現在、TS のアップデート処理までたどり着きました。 初回だからアップデートも時間かかるんですよねぇ。 でも、これがうまくいけば、どこからでもお花見公園に行ける環境が再びかえってくるってことで、wktk が止まりませんb
とりあえず、結果が分かり次第またお知らせいたします~。